top of page
taiyologos.jpg

​太陽旅行社

TAIYO Travels & Tours

検索

農園レポート 0311

takawiwanna

前回に続き、⼭⽕事防⽌の草⽊や枯れ枝を取り除く作業や乾燥対策の枯葉散布、そして⽔やりが⾏われています。肥料作りの準備のために⽳を掘る作業も⾏いました。

データを⾒ると、最近は成⻑の速度が落ち着いているようです。


チェリーの収穫はだいぶ落ち着きました。乾燥処理も多くが完了し、最近は乾燥したパーチメント(外殻付きの⾖)脱穀が⾏われています。


3kg ほどですが、 今シーズン A C S 農園で収穫し、 精製処理された⽣⾖を本⽇サンプルとして⽇本に持って来てもらいました。焙煎して後ほど発送しますので、ぜひテイストをチェックしてください。


今回、170kg ほどのチェリーが収穫できました。⽣⾖にすると約 28kg、焙煎⾖にすると約 3.7kg です。




以下、農園の様⼦です。







 
 
 

最新記事

すべて表示

農園レポート 0225

前回と同様な作業が続いています。 乾燥による⼭⽕事を防ぐためにお隣との境界付近の草⽊や枯れ枝などを取り除く作業を⾏いました。 それからコーヒーの⽊の乾燥対策の為に、⽊の周りに枯れ葉を撒きました。 枯れ葉に⽔分が付いて多少⽊の周りが潤います。合わせて⽔やりも⾏いました。...

農園レポート 0211

この2週間の作業ですが、 まず⼭⽕事対策を⾏いました。 乾季が始まって久しいので、 乾燥による⽕災を防ぐためにお隣との境界付近の草⽊や枯れ枝などを取り除く作業を⾏いました。 それからコーヒーの⽊の乾燥対策の為に、 ⽊の周りに枯れ葉を撒きました。...

農園レポート 0128

⾚いチェリーが増えてきたタイミングで都度収穫を⾏なっておりますが、この2週間でも多少の収穫ができました。まだ量は少ないですが、引き続き⾚くなったものから少しずつ収穫していきたいと思います。全体的に葉の繁り具合が密になってきているように思います。...

Comments


Copyright 2024 | TAIYO Travels & Tours Co., Ltd.  All rights reserved.

bottom of page