top of page
taiyologos.jpg

​太陽旅行社

TAIYO Travels & Tours

検索

農園レポート 0730

takawiwanna

成⻑データもそうですが、写真を見ても全体的に成⻑が進んでいるのがよく分かります。やはり乾季と雨季では 成⻑速度が違うなと感じます。連日、苗木の定植を愛づけていましたが、一旦終了です。2500 本くらい植えたそうです。


他の作業では、引き続き雑草取りを行なっています。


それから、成⻑が芳しくないエリアに生えていたユーカリ の木を数本伐採しました。どうもこの木たちが栄養を取ってしまっていたのでは無いかとのことで、新しく定植 した木の今後の成⻑具合を見ていきたいと思います。


日本へ送る生豆は袋詰めが終わり、先日ヤンゴンの貿易会社の倉庫へ発想が完了しました。8 月上旬の出航を予 定していましたが、書類やライセンス登録などが遅れ、8/16 に間に合うように進めてもらっています。 無事に出航すれば 9 月中には日本に届くそうです。



以下、農園の写真になります。





P1





P2





P3





P4





P5





P6















 
 
 

最新記事

すべて表示

農園レポート 0311

前回に続き、⼭⽕事防⽌の草⽊や枯れ枝を取り除く作業や乾燥対策の枯葉散布、そして⽔やりが⾏われています。肥料作りの準備のために⽳を掘る作業も⾏いました。 データを⾒ると、最近は成⻑の速度が落ち着いているようです。 チェリーの収穫はだいぶ落ち着きました。乾燥処理も多くが完了し、...

農園レポート 0225

前回と同様な作業が続いています。 乾燥による⼭⽕事を防ぐためにお隣との境界付近の草⽊や枯れ枝などを取り除く作業を⾏いました。 それからコーヒーの⽊の乾燥対策の為に、⽊の周りに枯れ葉を撒きました。 枯れ葉に⽔分が付いて多少⽊の周りが潤います。合わせて⽔やりも⾏いました。...

農園レポート 0211

この2週間の作業ですが、 まず⼭⽕事対策を⾏いました。 乾季が始まって久しいので、 乾燥による⽕災を防ぐためにお隣との境界付近の草⽊や枯れ枝などを取り除く作業を⾏いました。 それからコーヒーの⽊の乾燥対策の為に、 ⽊の周りに枯れ葉を撒きました。...

Comments


Copyright 2024 | TAIYO Travels & Tours Co., Ltd.  All rights reserved.

bottom of page