top of page
taiyologos.jpg

​太陽旅行社

TAIYO Travels & Tours

検索

農園レポート 1203

  • takawiwanna
  • 2024年12月3日
  • 読了時間: 1分

この期間、特別な作業は無く、棚⽥を均したり草取りなどの作業を⾏っておりますが、12 ⽉に⼊った今も少し⾬が降ることがあり、皆驚いています。


⾬季は 10 ⽉の下旬にとっくに終わっているはずなのですが、12 ⽉も降⽔があるのは異常です。コーヒーも⽔を⼗分に与えるのは良いことのはずですが、限度を超えると悪い影響が出るようで、⼤きく育った中の何本かが枯れてしまいました。


どうも⼟壌がいつまでも⽔分が多いことで根腐れを起こしているか、または地中がいつまでも柔らかいことでモグラが活発に動き回って根を齧って枯らせてしまっているということが考えられるそうです。

今⽉に妻が現地⼊りしますので、詳しく調べてみるつもりですが、もういいかげん⾬は勘弁してほしいものです。



以下、農園の写真になります。

写真のように、⼤きく育った⽊が枯れるという事態が発⽣しています。






 
 
 

最新記事

すべて表示
農園レポート 0422

ミャンマーの正月を迎えて、農園としてはちょっとした朗報です。 正月休みの間は何日か畑もお休みでしたが、その間に待望の雨が降りました。 その後、休み明けに農園へ行ってみるとなんと、コーヒーの花が満開になっていました! こんなにもまとまって花が咲くのは現地の担当やスタッフ達も初...

 
 
 
農園レポート 0408

水の不足が顕著になってきました。雨が降らないまま井戸水も減ってきており、毎年のことではありますが、5 月中旬の雨季の始まりまでは水に神経を尖らす時期が続きます。 とはいえ通常、4 月にもある程度の降雨があります。ダジャンモウ(正月の雨)と呼ばれる雨で、4 月...

 
 
 
農園レポート 0325

乾季が深まり初期に突入してきました。気温もだいぶ上がってきており、30 度を超える日も出てきているようです。ヤンゴンなど平野部では 40 度を越すこともあるようで、停電が頻発する中の猛暑は相当厳しいのではないかと思います。...

 
 
 

Yorumlar


Copyright 2024 | TAIYO Travels & Tours Co., Ltd.  All rights reserved.

bottom of page