今週は私が現地確認しました。農園従事者にインタビューも行いましたのでお伝えいたします。 昨年度から人員が変わっております。新しく女性2名、男性3名が従事しています。
T さん(38 歳)
・家族構成
奥さん、息子(3 歳)、娘(9 歳)の四人暮らし
・家族の生業
セロリや香りの出る花を育てる農家。短期間、タイへ出稼ぎをした経験あり(主に配達業務)
・どうして農園での仕事に就こうと思ったのか
父が一昨年から少量のコーヒーの木の栽培を始めていて興味を持っていた時に仕事の話をいただき、従事することにした。
・農園での仕事はどうか
疲れるのは前と同じ。大変だとは思わない。
・将来にどう生かせると考えているか
自分でも農園を作ってみたい。実をつけて売れるようになるまでは時間がかかるが、成木になればその後の手間は減るし、良い換金作物になると思う。

A さん(29 歳)
・家族構成
母親、姉、妻、息子(1 歳半)で暮らしている
・家族の生業
農家。セロリや香りの出る花を栽培している
・どうして農園での仕事に就こうと思ったのか
将来性がありそうと思った。
・農園での仕事はどうか
家の仕事もこの仕事もそうだが、そんなに過酷な作業とは思っていない。報酬をもらいながら勉強にもなるのでありがたい。
・将来にどう生かせると考えているか
興味ある。自分で農園を持ちたい。

P さん(31 歳)
・家族構成
妻、娘(15 歳)の三人家族
・家族の生業
以前は主にセロリを栽培する農家
・どうして農園での仕事に就こうと思ったのか
コーヒーに将来性を感じたから。
・農園での仕事はどうか
思ったより結構体力を使うことがある。しかし大変だとは思っていない。
・将来にどう生かせると考えているか
自分でもコーヒー農園を持ちたいと思っている。 ⻑い目で投資していかないといけない作物だろうと考えている。

P さん
・家族構成
祖母、夫、娘(10 歳)の4人暮らし
・家族の生業
仏壇用の花を育てる農業。以前はキャベツやカリフラワー、スウィートビーン、にんじんなど
・どうして農園での仕事に就こうと思ったのか
前からコーヒーの話を聞いていて、たまたま話を聞き、この機会にやってみようと思った。
・農園での仕事はどうか
肥料の作り方や与え方、手入れの仕方など学べて面白い。
・将来にどう生かせると考えているか。
今の花類も続けながら新しい作物としてコーヒーを手掛けてみたい。

A さん
・家族構成
息子(2 歳)、娘(9 歳)、夫の 4 人
・家族の生業
セロリや仏壇で飾るような、香りの強い花を数種類育てる農家。
・どうして農園での仕事に就こうと思ったのか
野菜や花などの短いスパンで栽培・収穫するものだけではなく、⻑いスパンで育てていける作物に興味が元々あり、コーヒーは適していると思い興味を持った。
・農園での仕事はどうか
報酬を得ながら学ぶことができて、とてもありがたい。
・将来にどう生かせると考えているか。
自分たちでも農園を作りたい。苗木を分けてもらえるとのことなので、その時には早速農園つくりを始め てみたい。

農園の様子です。
この期間に苗木栽培所の修繕も行いました。 柱を立て直し、ネットを張り直しました。苗木を植えている枠も一部を作り直しました。
P1

P2

P3

P4

P5

P6


Commentaires