top of page
taiyologos.jpg

​太陽旅行社

TAIYO Travels & Tours

検索

農園レポート1205

takawiwanna

本日、1年ぶりにカローに戻りました。明日以降、農園の確認に行きますので、次回はより詳細な現地のご報告ができるのではと思います。


前回現れた悪い奴は、隣接する畑の管理者である軍の人間が少し圧力をかけた結果、今のところ大人しくしているようです。


添付の写真のように、少量ですが今回の定植以前に植えていた木の実が赤く変色してきました。近いうちに収穫できると思います。


遅い時間に撮ったため暗いのですが、台に乗せて豆の乾燥作業をしている写真も添付しました。これはACS農園とは別の豆ですが、いずれ同様の処理をして生豆を精製していく予定です。


12/5の天気は曇りでした。聞く話では、この後何日かの間に雨が降るのではとの話が出ています。季節外れの雨ですが、コーヒーの成長にとっては朗報です。





 
 
 

最新記事

すべて表示

農園レポート 0311

前回に続き、⼭⽕事防⽌の草⽊や枯れ枝を取り除く作業や乾燥対策の枯葉散布、そして⽔やりが⾏われています。肥料作りの準備のために⽳を掘る作業も⾏いました。 データを⾒ると、最近は成⻑の速度が落ち着いているようです。 チェリーの収穫はだいぶ落ち着きました。乾燥処理も多くが完了し、...

農園レポート 0225

前回と同様な作業が続いています。 乾燥による⼭⽕事を防ぐためにお隣との境界付近の草⽊や枯れ枝などを取り除く作業を⾏いました。 それからコーヒーの⽊の乾燥対策の為に、⽊の周りに枯れ葉を撒きました。 枯れ葉に⽔分が付いて多少⽊の周りが潤います。合わせて⽔やりも⾏いました。...

農園レポート 0211

この2週間の作業ですが、 まず⼭⽕事対策を⾏いました。 乾季が始まって久しいので、 乾燥による⽕災を防ぐためにお隣との境界付近の草⽊や枯れ枝などを取り除く作業を⾏いました。 それからコーヒーの⽊の乾燥対策の為に、 ⽊の周りに枯れ葉を撒きました。...

Comments


Copyright 2024 | TAIYO Travels & Tours Co., Ltd.  All rights reserved.

bottom of page