top of page
taiyologos.jpg

​太陽旅行社

TAIYO Travels & Tours

検索

農園レポート0618

  • takawiwanna
  • 2024年6月18日
  • 読了時間: 1分

雨季がスタートしてから木が生き生きとしてきていますが、同時に雑草もたくましく増えています。

前回同様、現在も雑草の駆除に力を入れています。と言いますかとにかくよく生えるので、駆除に追われている という感じです。

雑草の駆除をしながら棚田の地面を軽く整えたりもしています。


また、雨季の間は地盤が柔らかくなって木が抜き取りやすくなるため、泥棒が増える可能性が高くなります。朝から農園に人を置いて警戒するようにしていますが、気を引き締めつつも他に良い対策は無いか考えています。



以下、農園の様子です。






P1





P2





P3





P4





P5





P6








 
 
 

最新記事

すべて表示
農園レポート 0506

前回の満開の花は消え、いつもの様子に戻りました。 8〜9ヶ月をかけて実が付いてくるのを見守っていきたいと思います。 今回は雑草取りや水やり、施肥などの作業の他に、密集し過ぎた木を分けて他の場所に植える作業があり ました。 以下、農園の様子です。

 
 
 
農園レポート 0422

ミャンマーの正月を迎えて、農園としてはちょっとした朗報です。 正月休みの間は何日か畑もお休みでしたが、その間に待望の雨が降りました。 その後、休み明けに農園へ行ってみるとなんと、コーヒーの花が満開になっていました! こんなにもまとまって花が咲くのは現地の担当やスタッフ達も初...

 
 
 
農園レポート 0408

水の不足が顕著になってきました。雨が降らないまま井戸水も減ってきており、毎年のことではありますが、5 月中旬の雨季の始まりまでは水に神経を尖らす時期が続きます。 とはいえ通常、4 月にもある程度の降雨があります。ダジャンモウ(正月の雨)と呼ばれる雨で、4 月...

 
 
 

Comments


Copyright 2024 | TAIYO Travels & Tours Co., Ltd.  All rights reserved.

bottom of page